-
2018年6月28日
大阪薫英女学院中学校・高等学校 入試報告
本日は、大阪薫英女学院中学校・高等学校の説明会に行ってまいりました。 薫英女学院といえば、英語なら「薫英」という印象が浸透してきたのではないでしょうか。 近年、英検1級を取得する生徒を毎年複数出している学校です。お子さんが英語に興味を持たれている のであれば、是非お勧めしたい学校の一つでもあります。 中学校から入学した場合のコースです。 下の表は、2019年の中学入試の日程です。 2教科型・・・国 […]
-
2018年6月28日
追手門学院大手前中学校・高等学校 入試報告
本日は追手門学院大手前中学・高等学校の説明会に行ってまいりました。 大阪城が間近に見え、都心の中でも緑が多い環境に恵まれた環境です。また、ロボットコンテスト にも力を入れ、今年も世界大会に出場しました。 では、中学入試の情報です。スーパー特進と特進コースの2コース制になります。 入試型、科目と判定について また、志入試を受験する場合は、学校が行う「志学習会」(全6回)に出席することも必要 […]
-
2018年6月28日
神戸国際中学校・高等学校 入試報告
本日は、神戸国際中学・高等学校の説明会に行ってまいりました。 この学校は女子校だから、英語に力を入れているというイメージをお持ちではないでしょうか? 勿論、語学教育にも力を入れていますが、理系進学率(約40%)の高い学校でもあります。 ・少数精鋭を貫いていること ・2年ごとに区切り、基礎、応用、発展の各段階を設定していること そのうえでのきめ細かい指導があるからではないかと考えております。 来年度 […]
-
2018年6月7日
追手門学院中学校・高等学校 入試報告
本日は、追手門学院中学・高等学校説明会に行ってまいりました。最も大きな変更は、2019年度からは現校舎から新校舎(JR総持寺から徒歩圏内)へ変わります。アクセスがより便利になります。今年度の募集人数は、特選SSが25名、特進Sが55名でした。来年度も変わりません。受験科目は、特進SSを第1志望(特進Sへの回し合格があります)と特進Sを第1志望とする方のA日程午前(2019年度は1/19)とB日程で […]
-
2018年6月7日
仁川学院中学校・高等学校 入試報告
本日は仁川学院中学・高等学校説明会に行ってまいりました。 今年度、中学校では2コース制になりましたが、来年、仁川学院はさらに変わります。 大きな変更点は次のとおりです。 ・コース名の改称(カルティベーションコースとアカデミアコースになります) ・入試日程の変更(1月19日の午後入試がなくなり、20日はコース別入試が実施されます) では、平成30年度の入試結果をご覧くださ […]