-
2017年7月14日
武庫川女子大学附属中学校・高等学校 説明会
有基塾の島本です。武庫川中学校の説明会に行って参りました。その報告をさせていただきます。 中学は2017年度より創造グローバル(CG)コースと創造サイエンス(CS)コースの2コース制になり、 武庫川女子大学進学だけでなく他大学進学を見据えた学習に取り組んでいるようです。 <入試の変更点> 中学募集人員 400名→320名 高校募集人員 500名→480名 高校が3コース制から2コー […]
-
2017年7月14日
甲南女子中学校 入試説明会
有基塾の島本です。甲南女子中学校の塾対象の報告をさせていただきます。 今年度の入試方式では、A2入試に変更が出ています。 これまで、A2日程ではSアドのみが対象になっていましたが、スタンダードでの出願も可能になります。ただし、移行合格はなく、それぞれ単願での出願になりますので、お気を付けください。 また、全日程において、WEB出願が採用されることが決まったそうです。スマートフォンから […]
-
2017年7月11日
高槻中学校 入試説明会
有基塾の島本です。 高槻中学校の説明会に行ってまいりました。 今年度より男女共学になりましたが、男女の募集比率が2:1のため女子にとっては狭き門となった入試でした。 <2017年の入試結果> 合格者平均 男子 国 語 算 数 理 科 社 会 全平均 A日程 64.02 67.84 56.9 50.89 59.82 B日程 87.1 […]
-
2017年7月11日
滝川中学校 入試説明会
有基塾の牡丹です。暑い日が続いていますので、体調管理に気を付けましょう。涼しい部屋に居すぎてしまうことで、却って体調を崩すパターンもあります。用心しておきましょう。 さて、滝川中学校の説明会に行ってまいりましたので、その報告をさせていただきます。 <教育方針> 「なぜ」(疑問)、「~だろうか」(仮説)を持つこと、考えること。そのための基礎学力の向上。 そして論理的に証明し、表現すること。問題解決の […]
-
2017年7月10日
関西大学北陽中学校 入試説明会
有基塾の牡丹でございます。 関西大学北陽中学校の報告をさせていただきます。 会場は北陽中学校の体育館でした。 保護者の皆様、「北陽」のイメージとは・・・おそらく大半の方が「スポーツ」のイメージが強いと思います。 関西大学北陽中学校となって約10年、進学実績の面でも大きく変わった学校の1つです。また、以前と比べても入試の合格ラインが上がっています。では、合格の目安からみてみましょう。 […]
-
2017年7月7日
須磨学園 説明会
<学校の教育方針> ‟ to be myself ” (なりたい自分に、そして・・・)のように、自己実現のために主体的に学ぶ6年間を方針に している学校です。昨今の学校説明会では、2020年の大学入試改革に向けての「変革」に時間を割く 学校が多い中、須磨学園は、現在取り組んでいることがまさに今後の「変革」であることを確信している ようでした。 <入試・倍率に関して> 受験倍率は、およそ2.1倍です […]