HOMEカテゴリ > カテゴリ アーカイブ

カテゴリ アーカイブ

Monthly Archives: 10月 2016

カテゴリ アーカイブ
  • 2023年2月1日
  • 2023年1月24日
  • 2023年1月19日
  • 2022年11月13日
  • 2022年8月23日
  • 2022年6月14日
  • 2022年3月5日
  • 2022年3月4日
  • 2022年3月3日
  • 2022年1月26日
  • 2021年11月19日
  • 2021年11月11日
  • 2021年9月5日
  • 2021年6月16日
  • 2021年5月17日
  • 2021年2月27日
  • 2021年2月20日
  • 2021年2月19日
  • 2021年1月24日
  • 2021年1月23日
  • 2020年12月18日
  • 2020年10月26日
  • 2020年10月24日
  • 2020年8月28日
  • 2020年7月6日
  • 2020年6月23日
  • 2020年6月17日
  • 2020年4月21日
  • 2020年2月20日
  • 2020年2月16日
  • 2020年1月23日
  • 2019年11月6日
  • 2019年11月4日
  • 2019年6月4日
  • 2019年5月17日
  • 2019年2月16日
  • 2019年2月12日
  • 2018年11月20日
  • 2018年10月23日
  • 2018年9月11日
  • 2018年6月28日
  • 2018年6月7日
  • 2018年5月23日
  • 2018年2月11日
  • 2018年1月29日
  • 2018年1月19日
  • 2018年1月17日
  • 2018年1月15日
  • 2017年11月26日
  • 2017年10月26日
  • 2017年9月6日
  • 2017年9月5日
  • 2017年7月14日
  • 2017年7月11日
  • 2017年7月10日
  • 2017年7月7日
  • 2017年6月18日
  • 2017年6月17日
  • 2017年6月16日
  • 2017年6月8日
  • 2017年6月5日
  • 2017年4月12日
  • 2017年3月17日
  • 2017年2月23日
  • 2017年1月17日
  • 2016年10月31日
  • 2016年10月22日
  • 2016年10月21日
  • 2016年10月5日
  • 2016年10月4日
  • 2016年10月1日
  • 2016年9月20日
  • 2016年9月14日
  • 2016年9月13日
  • 2016年9月12日
  • 2016年9月9日
  • 2016年8月5日
  • 2016年6月15日
  • 2016年6月10日
  • 2016年5月3日
  • 2016年4月7日
  • 2016年4月3日
  • 2016年3月17日
  • 2016年1月21日
  • 2016年1月18日
  • 2015年11月9日
  • 2015年9月25日
  • 2015年9月10日
  • 2015年9月8日
  • 2015年6月12日
  • 2015年6月8日
  • 2015年6月3日
  • 2015年5月27日
  • 2015年5月1日
  • 2015年4月8日
  • 2015年4月7日
  • 2015年2月24日
  • 2015年1月27日
  • 2014年11月18日
  • 2014年9月18日
  • 2014年9月17日
  • 2014年9月11日
  • 2014年9月10日
  • 2014年2月21日
  • 2014年2月20日
  • 2014年1月27日
  • 2014年1月22日
  • 2014年1月20日
  • 2013年11月1日
  • 2013年10月28日
  • 2013年9月21日
  • 2013年7月31日
  • 2013年7月30日
  • 2013年6月13日
  • 2013年3月7日
  • 2013年2月5日
  • 2013年1月22日
  • 2012年10月30日
  • 2012年9月19日
  • 2012年9月14日
  • 2012年9月4日
  • 2012年7月28日
  • 2012年6月8日
  • 2012年6月7日
  • 2012年5月24日
  • 2012年1月23日
  • 2012年1月16日
  • 2011年11月24日
  • 2011年10月27日
  • 2011年9月8日
  • 2011年7月21日
  • 2011年6月1日
  • 2011年5月31日
  • 2011年5月25日
  • 2011年1月19日
  • 2010年11月12日
  • 2010年9月7日
  • 2010年8月18日
  • 2010年7月22日
  • 2010年2月6日
  • 2009年9月1日
  • 2009年1月22日
  • 2008年10月16日
    • 2016年10月31日
      衆議院議員 やまだ賢司 × 有基塾塾長 阪田勝紀 特別対談
      これからの時代に求められる教育   はげしく変革を続けていくこれからの時代、次世代を担う子どもたちにどのような教育が必要なのか? 政治の世界で教育にかかわる問題に取り組む、やまだ賢司衆議院議員と有基塾塾長・阪田勝紀が意見を交わしました。   中学に入ってから、 さらにその先をイメージできることが大切。   阪田塾長 やまだ議員は自民党内で教育再生実行本部の事務局次長を […]
    • 2016年10月22日
      帝塚山学院中学校 説明会
      <今回の変更点> ・コース及び日程につきましては昨年からの変更点は特にありません。 ・今年度より出願方法がWeb出願になります。 ・VK合格については関学コース志願者も合格後ヴェルジェエトワール生としての特待入学を選択できます。   <入試日程 科目 配点など> 1/14(土)1次A入試 8:30~   E入試 16:30~ 1/15(日)1次B入試 8:30~  2次入試 16:30~ […]
    • 2016年10月22日
      松蔭中学校・高等学校 説明会
      <今回の変更点> 中学入試の変更点はありません。 一昨年度より高校募集開始。(専願入試)   <入試日程 科目 配点など> 中学入試 A方式 1/14(土)  算数・国語・理科・面接 B方式 1/16(月)  算数・国語 ※A方式は算数150点国語150点理科100点又は算数200点国語200点で採点し、よい点数を選択する  アラカルト方式です。   高校入試 2/10(金)  […]
    • 2016年10月21日
      神戸学院大学附属中学校 説明会
       神戸学院附属中学校は、2017年4月に開校する新設校です。中高完全一貫制で募集 予定です。従って、高校進学時に高校から入学した生徒とは別コースになります。  中3の夏休みで中学内容の履修が修了する授業時間およびカリキュラムを組んでいます。  入試は、基礎力確認型で、小学校で学習する内容が出題されるようですが、出題形式、 問題数や傾向は、11月3日(祝)に実施されるプレテストの問題を参考にし、傾向 […]
    • 2016年10月5日
      2017年度入試 甲南高校入試対策
      2017年度入試、甲南高校受験対策受け付けております。 お気軽にお問い合わせください。   ・甲南高校受験対策 長年にわたる甲南生への指導実績を活かし、甲南高校へ合格するための最良の手段と勉強方法をご提案いたします。 ※2016年度入試 甲南高校 3名受験3名合格   ・英検対策 高校受験には、通常の入試対策だけでなく、推薦による高校受験が存在します。 当塾では、推薦入試を見据 […]
    • 2016年10月5日
      2017年度入試 甲南中学Ⅰ期b方式受験対策講座
      b方式受験は、受験生全員が合格するとは限りません。 2011年度は3割、2012~2016年度入試は若干名が不合格でした。 有基塾の「甲南中学Ⅰ期b方式受験対策講座」で、甲南受験の総仕上げをいたします。 有基塾は、2016年度入試Ⅰ期b入試で9名全員合格しました。   ・2017年年度入試 甲南中学Ⅰ期b方式受験対策講座 授業内容:算数・国語(作文指導) 授業形態:少人数グループ指導 授 […]
    • 2016年10月4日
      大阪薫英女学院中学校説明会
      <今回の変更点> ・「帰国子女推薦入試」が始まります。 受験科目は「国語」、「算数」、「日本語の作文」、「英語面接(保護者同伴)」です。 受験対象は「海外在留に伴って外国で教育を受けた者(日本人学校含)」とされています。   <入試日程 科目 配点など> SGコース 女子90名募集 ・受験型 2科型 国語・算数(各150点)+面接 3科型 国語・算数・英語(各100点)+面接 4科型 国 […]
    • 2016年10月1日
      神戸龍谷中学校高等学校 学校説明会
      <今回の変更点>  中学入試では大きな変更点はありません。   <募集定員>  例年どおり、中学校では、特進コースと英進グローバルコースが男女合わせて各40名の計80名。   <入試日程、試験科目および配点など>  A1入試…平成29年1月14日(土) 午前8時30分集合。試験会場は本学舎。         科目は、国語(50分・100点満点)、算数(50分・100点満点)、理 […]