有基塾の牡丹です。暑い日が続いていますので、体調管理に気を付けましょう。涼しい部屋に居すぎてしまうことで、却って体調を崩すパターンもあります。用心しておきましょう。
さて、滝川中学校の説明会に行ってまいりましたので、その報告をさせていただきます。
<教育方針>
「なぜ」(疑問)、「~だろうか」(仮説)を持つこと、考えること。そのための基礎学力の向上。
そして論理的に証明し、表現すること。問題解決の楽しさを味わって、さらなる学習意欲を高める。
<入試に関する変更点>
適性検査型入試が新たに始まります。適性検査は、言語表現と数理探求に分かれて出題されます。
詳しくは当塾までお問い合わせください。
(言語表現の出題内容)
1.物語文、説明文や手紙など
2.資料、新聞や会話の読み取り
3.漢字、慣用句など言葉の知識に関するもの
(数理探求の出題内容)
1.計算など小問
2.算数の考え方を問う問題
3.日常生活や自然科学のデータを数理的に分析し考える問題
4.推理、推論や自然科学的探究に関する問題
<募集定員に関する変更点>
コース | 前期午前 | 前期午後 | 中 期 | 後 期 | 合 計 |
医進G | 15 | 5 | 若干名 | 20 | |
医 進 | 15 | 5 | 5 | 25 | |
理 進 | 55(昨年比 5減) | 15 | 5 | 75 | |
Future | 30 | 若干名 | 若干名 | 若干名 | 30 |
合 計 | 115 | 25 | 10 | 150 |
<入試日程について>
前期午前 | 前期午後 | 中 期 | 後 期 | |||||
日 時 | 1月13日(土) | 1月13日(土) | 1月14日(日) | 1月15日(月) | ||||
集合時間 | 8;55 | 16:05 | 16:05 | 16:05 | ||||
試験会場 | 本校 | 本校、西宮、姫路 | 本校 | 本校 |
遅延受験は、前期(午後)のみ、本校のみで可能です。ただし、要連絡
<入試科目、時間と配点>
科 目 | 前期午前 | 前期午後 中期 | 後 期 | |||
配 点 | 試験時間 | 配 点 | 試験時間 | 配 点 | 試験時間 | |
算 数 | 150 | 60 | 120 | 45 | 100 | 45 |
理 科 | 100 | 40 | 80 | 30 | 100 | 45 |
国 語 | 150 | 60 | 120 | 45 | ||
合 計 | 400 | 320 | 200 |
後期入試は、理科もしくは国語のどちらかを選んで受験します。複数回受験の加点は2回目以降が15点、後期入試では10点が可算されます。また英検など資格による加点は10点から20点の可算があります。
合格の目安は、理進で約55%、医進で約70%、医進Gは約80%なので、複数回受験と資格の加点を前提にしても、前期午前および午後の入試が、いずれのコースでも合格する可能性が高いと思われます。
新しい情報がHPに随時あげられると思いますので、そちらもご確認ください。
滝川中学校HP→http://www.takigawa.ac.jp