HOME入試情報 > 関西大学北陽中学校 入試説明会

関西大学北陽中学校 入試説明会

有基塾の牡丹でございます。

関西大学北陽中学校の報告をさせていただきます。

会場は北陽中学校の体育館でした。

 

保護者の皆様、「北陽」のイメージとは・・・おそらく大半の方が「スポーツ」のイメージが強いと思います。 関西大学北陽中学校となって約10年、進学実績の面でも大きく変わった学校の1つです。また、以前と比べても入試の合格ラインが上がっています。では、合格の目安からみてみましょう。

2017年度 合格者平均点

国 語 算 数 理 科 社 会 合 計 昨 年 昨年比
1 次 52.2 63.7 20.6 29.3 165.1 139.2 25.9
2次A 63.6 67.2 130.8 103 27.8
2次B 58.8 66.1 124.9 103.9 21

 

受験者平均や合格者平均からわかることは、国語と算数の得点があまり差がないことが挙げられます。算数は少なくとも基本問題は確実に点数につなげていくことが大切です。国語は、出題される文章の量や難しさによって上下しますが、算数に比べると、1次入試ではもう少し上積みすることが可能なので、いろいろなタイプの文章に慣れるよう普段からの取り組みが必要です。 また、理科は基本的な知識だけでなく、応用力をつけておくと、入試では有利になると思います。

合格の目安は、1次なら約55%、2次なら約60%で、この学校では1次と2次の差は、他校と比べてもそれほど大きくないのが特徴です。

<入試の変更点>

今年の変更点は次の2つです。

・募集人数が120名➝105名

・インターネットによる出願が始まります。

<入試日程>

1 次     2018年1月13日(土) 8:50~12:50

2次A     2018年1月13日(土) 17:00~19:00

2次B     2018年1月14日(日) 16:00~18:00

<入試科目>

1次入試             4教科型(国語と算数 各100点満点、理科と社会 各50点満点                                              3教科型(国語と算数 各100点満点、理科 50点満点)

 ※3教科型は合計点を1.2倍で換算。4教科型も3教科型で合計を出し、良い方で合否判定する。

2次入試              2教科型(国語と算数 各100点満点)

 

<入試の出題傾向>

秋に行われる学校説明会(2017年9月24日)で明らかにされると思います。参加申し込みは、7月24日 よりHPで受付が始まります。1次、2次を問わず受験をお考えの保護者の皆様は、説明会に参加していただきたいと思います。 わかり次第、有基塾のHPでもおしらせいたします。

<プレテストについて>

11月に行われます。このプレテストは、入試問題に準拠した形で出題されます。その結果を受けて対策を 行うこともできますので、受験されることをお勧めいたします。

<学校のHP>

学校説明会、オープンスクールやプレテストについて詳しくは、学校のHPもご覧ください。