有基塾 牡丹です。
本日、追手門大手前中学校の入試説明会に行ってまいりましたので、その内容をお伝えいたいします。
<学校の教育方針>
価値観が多様化し、何が正解なのかが見えにくくなっている中、自己の「居場所」を見つける教育の実践。
➝自己肯定感、充実感、ひいては自己実現の形成。
常に自分を成長させる取り組みは、たとえ2020年の学習指導要領改訂や新大学入試が始まっても
変わらない取り組みがある。それが次の8つの力と5つの教育である。
・時代を生きる8つの力(解決力、思考力、判断力、想像力、コミュニケーション力、表現力、協同力、貢献力)
・5つの教育 (学力教育、ICT教育、主体性教育、コミュニケーション教育、ブローバルキャリア教育)
保護者の皆様にとって最も関心があるのは、これらの教育が大学進学や学力の形成にどう繋がっているのかであると思いますが
中1の9月と2月の外部模試の偏差値が少なくとも3~7ポイント(進学・特進コース)アップしていること
からも、おわかりになっていただけると思います。
<コース別募集人数>
スーパー選抜コース 約30名(去年度より5名増)
特進コース 約35名(昨年と変わらず)
進学コース 約65名(昨年より5名減)
計約130名
<入試日程と科目>
A日程 1月13日(土) 8:30 集合 9:00 開始
B日程 1月13日(土) 15:00 集合 15:30 開始
C日程 1月14日(日) 8:30 集合 9:00 開始
D日程 1月20日(土) 8:30 集合 9:00 開始
Ⅰ型 国語、算数、面接
Ⅱ型 国語、算数、理科、面接
Ⅲ型 国語、算数、英語、面接(A日程のみ)
※算数については全問、解答のみ判定。
※Ⅲ型は、進学コースのみ国語と英語の2教科判定が新たに導入される。
<資格による加点について>
対象資格を持っている場合、取得級に応じて査定点に加点があります。
対象の資格は英検・漢検・数検の3つ。
加点は5級=5点、4級=10点、3級=20点です。ただし重複しての加点は行われません。
例えば、数検4級と英検3級を持っていた場合、英検3級の20点だけが加点されるということになります。
<特待生制度について>
・特待生S(入学金・授業料免除)
→五ツ木駸々堂模試(第4回以後)偏差値58以上 または 学校のプレテスト(去年度の基準で)正答率88%以上
・特待生A(入学金・授業料半額免除)
→五ツ木駸々堂模試(第4回以後)偏差値54以上 または 学校のプレテスト(去年度の基準で)正答率80%以上
※特待生の対象は、A日程およびB日程の受験者となります。
<合格基準について>
平成29年度入試結果に基づくと、次の表になる(100点満点換算)
コース A日程 B日程 C日程 D日程 全平均
スーパー特進 76.9 76.1 64.7 78 74.7
特進 57.9 59.2 57.8 60.6 59.3
進学 47.2 45.8 48.1 59.5 48.6
<学校のHP>
http://www.otemon-js.ed.jp/
もしくは追手門大手前中学校で検索下さい。