西宮北口校の牡丹です。
昨日は生憎の雨でしたが、梅雨を感じ、梅雨明けに待っている夏期講習に向けて、生徒達により一層頑張ってもらおうとエネルギーをもらった気がします。
旧聖母被昇天中学校が共学化に伴い、学校名を「アサンプション国際中学校」と変えたのが、昨年の事です。そして、初めての塾対象説明会でした。
会場は千里中央の阪急千里ホテルでした。
<学校の教育方針>
2020年の新しい学習指導要領および大学入試に向けた21世紀型教育の導入。
➡21世紀型の教育として、次の3つを柱に学校での教育を実施するとのこと。
・英語力の強化
・課題解決型の授業
➀ 見る・・・現状を理解
➁ 分析する・・・問題や課題の分析
➂ 想像する・・・➀と➁に基づく「まとめ」と創造(プラスアルファ)
・ツールの充実
「課題解決」の取り組みは、新しい大学入試に導入される「記述式」問題に対応できると思われます。
今までのように知識を問う型から「多様な考えを導きだせる」形への転換。これにより、自らの考えを
形成し、それが評価されるので、自己肯定➝さらなる知識の探求へとつながります。
では、それが大学進学へ役に立つのか?という問いに対しては、昨年卒業した生徒が高校1年の7月の
模試において偏差値60以上(国公立や難関私大合格の目安となる)が12名だったのが、21名が
国公立や難関私大に合格(推薦も含む)した。これは小規模かつ習熟度別学習による効果が表れていると
考えられます。
<オープンスクールの日程>
これらの取り組みは、実際に授業の様子を見ていただいた方が分かりやすいので、オープンスクールの
日程をご案内させていただきます。
第1回・・・6月17日(土)
第2回・・・7月22日(土)
オープンスクールの申し込みは、各日の2日前までにお申し込みください(ホームページでの受付可)
http://www.assumption.ed.jp/jsh/ もしくは「アサンプション国際中学校」で検索ください。
<プレテストの日程>
11月4日(土)
<入試日程および科目>
A日程午前 4教科型(国語 算数 理科 社会) 2教科型(国語 算数)
A日程午後 英語型 思考力型
B日程 2教科型(国語 算数)
昨年度までは3日目のC入試がありましたが、これが廃止になりました。その分、A日程午後が新たに追加されました。
詳しい日程に関しては、現在のところ発表されておりませんが、まもなく発表される予定です。
思考力型テストについて詳しくは下記のURLからご覧ください。
http://www6.nhk.or.jp/hanamichi/mov.html?i=483