有基塾の国語担当の一ノ瀬です。
8月に入り、夏期講習もいよいよ本格的になってきました。体調を崩さず、時間を有効に使ってステップアップしましょう。
有基塾では毎年この時期に甲南中学校の見学会を行っております。
この見学会で甲南中学校の先生方に案内をしてもらって校舎や図書館などの施設も見学させていただいております。今年度の内容を写真と合わせて報告させていただきます。
まずは校長の山内先生から「甲南の歴史」や「平生釟三郎先生の思い描いた甲南学園」についてお話をいただきました。
続きましては塩見先生から、昨年度の入試結果と今年度の入試についての説明がありました。その他にも、各教科の試験のポイントや、勉強方法についてのお話も聞くことが出来たので、保護者の方だけでなく、生徒たちもしっかり話を聞いてました。
その後は、国語の黒田先生にも加わってもらって、「入試当日の流れ」も踏まえた校舎案内をしていただきました。まずは正門をくぐり、平生釟三郎先生の像の前を通ります。
そして向かった先は、試験会場となる高校生の教室です。
写真ではわかりづらいですが、窓から見える景色は、海まで見えてすばらしかったです。
次に向かったのは中学生の教室です。こちらは入試当日、保護者の方々の控室になります。
入試当日の流れを確認した後は甲南中学校の施設見学です。まずは図書館からです。
その後はグラウンドに出て、新設された体育館に向かいました。
新設された体育館は地下にあります。
この日はバスケットボール部の練習を見学させてもらいました。とても天井が高くて、みんな驚いていました。
最後に食堂を見学しました。時期が夏休みのため、あまり人はいませんでした。
今回の見学会は、生徒だけでなく、保護者の方にもご満足いただけたようでした。これを機に、生徒たちが今まで以上にやる気になってくれることを願います。
最後になりますが、このような見学会の開催を引き受けてくださった甲南中学校の先生方、お忙しい中駆けつけて下さった保護者の方々にたいへん感謝しております。この場でお礼を申し上げさせていただきます。