こんにちは、有基塾 塾長の阪田勝紀です。
2014年9月10日に行われました帝塚山学院中学校高等学校「第2回 塾対象入試説明会」に行ってきました。
帝塚山学院中学校とは、7年目からお付き合いになります。
有基塾が「第1回 入試説明会」を実施させていただいた時に、当時の山本三郎 校長先生(現 理事)が、わざわざ芦屋市の当塾までお越しいただきました。
山本校長先生(現 理事)のとても丁寧でやさしい学校説明で当塾生が初めて帝塚山学院中学校に受験し無事合格させていただきました。早いものでその生徒は今年、高校3年生になりました。
その後、山下校長先生、そして現在の瀧山校長先生と本当に皆さんすばらしい校長先生です。
特に瀧山校長先生とは、入試広報部長の時代から大変お世話になっております。
瀧山校長先生の「安心」という約束。
学校は、常に「安心」できる場所であり続けること。
若い心を解き放ち、夢中で学び、眩しいばかりの笑顔を輝かせる空間。
それが、学校のあるべき理想の姿。
進路や将来めざす分野についても子どもたちを中心として、家族と二人三脚になって考えて行く。
その帝塚山学院の教育(瀧山校長先生のお考え)に私は、賛同いたします。
人気の関学コースだけに力を入れるのではなく、本来の帝塚山学院の教育である歩ヴェルジェコースにも相当な力を注がれているように感じました。その結果、入試の成績上位者全員が関学コースではなく、ヴェルジェコースにも入学されておられます。
芦屋という場所柄、毎年たくさんの生徒さんを送り出すことは出来ませんが、塾生の生徒並びに保護者様には帝塚山学院の校風や良さをお伝えし、最近では少人数ではありますが関学コースに生徒を送り出しております。
本当に、もう少し近ければいいのに・・・といつも思っております。
帝塚山学院は、生徒それぞれのいいところをしっかり伸ばしてくれる学校です。
興味のある方は、是非有基塾にお問い合わせください。
10月26日に当塾で行われます「第7回 入試説明会」に今年も瀧山校長先生がご出席いただけます。
当塾の入試説明会のお問い合わせは、入試相談室長の島本までお問い合わせください。
(塾生以外の参加も大歓迎です)
以上、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。