有基塾 春期講習
期間3月26日~4月6日 学年:新小学4年生~新小学6年生
※2013年合格実績はこちら
❒春期講習要項
新小学4年生
国語・算数 6日間 計12コマ + テスト
授業日 3/27,3/28,3/29,4/3,4/4,4/5,4/6
新小学5年生
国語・算数・理科 8日間 計25コマ + テスト
社会 4日間 計4コマ
計算特訓 4日間 計4コマ
授業日 3/26,3/27,3/28,3/29,4/2,4/3,4/4,4/5,4/6
新小学6年生
国語・算数・理科 8日間 28コマ + テスト
選択社会 8日間 8コマ
国語・算数・理科入試演習 1日間 3コマ
定着算数 1日間 1コマ
授業日 3/26,3/27,3/28,3/29,4/1,4/2,4/3,4/4,4/5,4/6
❒新小学4年生
考える習慣と、受験用のノート作り
塾講師をしていると、問題を考えようとしないお子様に多く出会います。新小学4年生は、問題を解く楽しみを知り、正解した時の喜びや感動を知ってもらい、考える習慣をつけていきます。これは、少人数制で1人ひとりのお子様に目が行き届くからこそ出来ることです。また、ノートを綺麗に書く習慣、受験で役立つノートの作り方も同時に指導します。
まずは問題文に慣れよう
新小学4年生の目標は、文章を読むことに慣れ、問題の答え方を身につけることです。文章を読むために語彙を豊かにすることはもちろんですが、文章を読むのに役立つ背景知識や、問題の指示にどのように対応するかについても説明し、受験国語にスムーズに取り組めるように指導します。
❒新小学5年生
読解力の養成と、語彙の蓄積
新小学5年生の目標は、読解問題に的確に解答することと、国語の知識を養うことです。読解問題の指導では、文章のどこを見るべきか、記述問題にどのように答えるかの指導を行います。また、慣用句やことわざ、口語文法など国語の知識を養う授業も行います。
基本を理解することで各分野の問題に対応
春期講習では、反復練習による暗記分野の基本事項の確認、実験・観察の手順の理解、物理分野の内容確認の徹底を行います。それによって、これから学ぶ思考力を問われる学習内容を速やかに解く力を養成します。また、ノートをまとめることによって独自の参考書作りが可能になるように指導します。
❒新小学6年生
5年生までの内容を総復習
今まで習ってきた内容は身についているでしょうか。受験で基本問題を落としていては合格できません。新小学6年生は、5年生までの内容を総復習し、6年生で習う応用問題に備えます。数々の算数の技を使いこなし、受験問題に慣れていきましょう。
入試問題を解くために新小学6年生の目標は、入試問題を解くための力を養うことです。
今まで学習してきた知識のおさらいはもちろんのことですが、様々な文章を読むことで、文の流れをつかむ力や表現力を磨くことが主眼です。もちろん、漢字や語句の復習は必須です。
記述特訓で、「なぜ?」「なんで?」を理解する
小5までの内容の復習を進めながら、甲南・甲南女子対策として効果的な記述問題の練習を進めていきます。理屈を理解することで、多様な問題を考えて解けるようにしましょう。また、計算・暗記分野の基本を固め、入試問題で必要な応用力とスピードを身につけます。
❒お問い合わせ
お問い合わせ受付時間・・・平日14:00~22:00 / 土曜日10:00~18:00
お問い合わせ電話番号・・・0120-4119-27
お問い合わせフォームはこちら
有基塾本部事務所・・・芦屋市業平町2-14プロスペリタ芦屋401号