こんにちは、入試担当の島本です。
5月に入り陽気もよくなってきましたが、この時期すでに各学校が来年度入試に向けた塾対象の報告会や入試説明会・オープンスクールなどを開催し、着々と受験に対する準備を行っております。
今年度も出来る限りこのページで入試情報を公開していきますので、お見逃しのないように!
早速ですが本日は学校情報を2件公開いたします。
まずは関西学院中学部。4月半ばに訪問しました。
昨年度末に入試担当の高野中学副部長が勇退されたため、今年度より新たに入試担当になられた藤原副部長を訪ねて参りました。
御存知の通り関学は来年度より男女共学になります。昨年度にお尋ねしたときは募集人数は完全には決まっておらず予定では150名程度の募集で男女比は5:3位になるであろうということでしたが、男子90名女子50名の合計140名と決定いたしました。日程は昨年度に決められたとおりA日程の2日間のみになりました。科目内訳は従来のA日程と同じく、算数・国語2日、理科1日(初日に面接・2日目に体力テスト有)となっています。
男子募集は昨年度より半数になりますのでかなり狭き門となります。
続いて同日関学の高等部も訪問いたしました。
来年度入試の大きな変更は体力テストが廃止されたことです。中学と違い高校入試での体力テストは点数が付いていた(40点満点)ので来年度からの一般入試は英・数・国の3科目勝負ということになります。
高校の合格判定についてはいろいろと伺ってまいりましたが、詳しくお知りになりたい方は島本までお問い合わせください。
2件目は5/13(金)にあった仁川学院の入試報告会についてです。
今年度の中学入試では進学・特進Ⅰ・特進Ⅱの各コースとも若干入学者が増えております。また昨年度開設の国公立・難関私立大を目指す特進Ⅱでは二年生に進級する時点で6名が特進Ⅰからコース変更をしております。報告会を聞いていても特進Ⅱにはかなり力を入れている模様がうかがえました。 又、高校については「学内予備校」が非常に魅力に感じました。これは学院内で河合塾の講師を招きセンター試験や有名私立大の入試に対応した講義が受けられる(しかも無料!)というもので金曜の放課後と土曜におこなわれるものです。
7/24(土)に中高とも夏休みオープンスクールが開催されます。一度見学にいかれてはいかがでしょうか。
◎追記
オープンスクールといえば6/18(土)に甲南中学で今年度第2回のオープンスクールが開催されます。 ※第1回は5/10(火)におこなわれました。
個別相談も出来ますので甲南受験を考えておられる方はぜひどうぞ。
5月下旬~7月初旬にかけて塾対象の学校説明会がラッシュです。順次報告いたします。
ではまた。