HOME入試情報 > 甲南・甲南女子入試情報

甲南・甲南女子入試情報

こんにちは 入試担当・島本です。

梅雨が明けました、夏です。暑い!!! 

負けずにがんばりましょう。

 

さて、先日たて続けに甲南女子中学と甲南中学の塾対象説明会がありました。

最新情報を載せておきます。

 

まずは甲南女子から

募集人数には変わりはなくA・B入試でSアド約65名スタンダードで約75名になっています。

入試科目もA入試1次が算数・国語・理科・社会、A入試2次とB入試が算数・国語と変わりがないのですが

A入試1次の採点方式に大きな変更がありました。

従来は算数・国語が各100点、理科・社会が各50点の計300点満点での採点でしたが、来年度はそれに加えて算・国・理または算・国・社合計250点×1.2=300点満点のうち一番いい成績を採用するそうです。

今までは、理科・社会トータルで得点を取れた人が有利でしたが、理科が得意でも社会が苦手またはその逆の場合でも十分勝負できる採点方式になりました。

A入試1次・B入試は2科目ですので従来通りです。

 

 

次に甲南ですが、

こちらは今年度の算数に大幅な変更を加えた結果、平均点がはねあがりました。来年度も同じ傾向で出題されますので、算数を取りこぼししないことが大変重要です。

募集人数に関しては今年度まで、Ⅰ期a方式約85名b方式約15名Ⅱ期約30名Ⅲ期約20名の募集でしたが、来年度はⅠ期約110名(b方式2割以内)Ⅱ期約25名Ⅲ期約15名になり若干配分が変わっております。

ここでb方式について少々

昨年度まではb方式の審査(12月上旬に行われます)をパスした人は9割以上の確率で合格していましたが、今年度は審査通過26名中合格16名でした。(約6割)

昨年度までは受験の条件に学校の成績の基準がありましたが、今年度はそれを撤廃した結果、審査通過の人数が増えた(例年であれば多くて20名少なくて10名でした)ことが原因ではないでしょうか。来年度も審査条件は同じなので、b方式で受験を希望されている方は審査にパスしても油断は出来ません。気を引き締めてがんばってください。

 

両校とも又情報が入り次第ここにUPします。

 

では、また。